可能性は無限大、ファッションについて総合的に学びます。
ファッション業界で必要とされる技術・知識を総合的に学び、業界から必要とされる人材を育てます。
![]() |
![]() |
![]() |
専攻のポイント
↓
↓
■目指す仕事
ファッション業界の幅広い職種を目指せます!
■学ぶこと
検定対策、縫製、CG、Webなど幅広く学び、現場で必要となる力を磨きます。
■検定対策 |
■色彩 |
■ファッションイラスト |
■ファッション造形・アイテム制作 |
■CG・Web |
■カスタマーサービス・マーケティング・マーチャンダイジング |
■ビジュアルマーチャンダイジング |
■スタイリング |
|
■時間割例
1年次 | MON | TUE | WED | THU | FRI |
1 9:20~10:50 |
ファッション造形 | ファッション ビジネス検定対策 |
ファッションイラ スト |
ソーシャル (社会人マナーなど) |
|
2 11:00~12:30 |
ファッション造形 | CG | 色彩 | 視覚伝達論 | 接客VMD |
お昼休み | |||||
3 13:20~14:50 |
ファッション造形 | アイテム制作 | デザイン論 | ||
4 15:00~16:30 |
スタイリング | アイテム制作 |
2年次 | MON | TUE | WED | THU | FRI |
1 9:20~10:50 |
ファッションショ ー制作 |
||||
2 11:00~12:30 |
ファッションショ ー制作 |
ファッションショ ー制作 |
マーケティング/ MD |
||
お昼休み | |||||
3 13:20~14:50 |
ファッションショ ー制作 |
CG | VMD | ファッションショ ー制作 |
就職対策 |
4 15:00~16:30 |
Web | ファッション知識 | カスタマーサービ ス |
ファッションショ ー制作 |
ファッションシ ョー企画 |
1講座90分/■は実習授業
■ファッションショー
2017の様子 札幌デザイナー学院 ファッション学科 ファッションショー2017

■一流のプロから学ぶ
エグゼクティブアドバイザー|中田龍三氏
北海道出身のパリを拠点として活躍するファッションデザイナー、1981年渡仏。エマニュエル・ウンガロに実力を認められ、オートクチュールを担当したのちにプレタポルテのチーフデザイナーとなり、1984年から17年間ウンガロの右腕として活躍する。
2002年「Ryuzo Nakata Exclusive Paris」を設立し独立。ウンガロで培ったオートクチュール哲学をもとに「ビジュー・デニム (BIJOUX DENIM)」のパイオニアとしてRyuzo独自の遊び心たっぷりのスタイルを確立し、現在「リュウゾウ・ナカタ・パリ」というデニムとリビンググッツのブランドを展開する。
![]() |
(株)サマンサタバサジャパンリミテッド 風祭 里織 様 |
「明るく元気・大きな声・笑顔を絶やさない」弊社の求める人物像とさせていただいておりますが、この3つのキーワードは、ファッション業界を目指す方にとって、とても大切なことだと思います。弊社では全社員がこの三原則を意識して日々の仕事に取り組んでいます。
また「素直な人・嘘をつかない人・感じて考えて行動が出来る人」が成長できる人の特徴です。
自ら成長できる人とお仕事させていただきたいと弊社では考えております。
♥専門学校札幌デザイナー学院の印象は?
学校の中に販売実習室があり、接客のロールプレイングに力を入れていらっしゃるのが、素晴らしいと思います。
学生のうちから接客を学ぶことは、社会に出てすぐに役立ちますし、ファッションアドバイザーとしてはもちろんのこと、本部の営業職、プレスなど様々な職種に活かせると思います。
先生方も学生1人1人を温かくフォローしていらしゃるので、しっかりした学生さんが多く毎年弊社の内定を出させていただいております。
札幌駅、大通りと札幌のファッションの中心地からもほど近い環境、本格的な設備、業界に精通した先生方などファッション業界を目指す学生の皆様にとって、最高の環境だと思います。
サマンサタバサ公式サイト
■卒業生紹介
|