• TOPページ
  • 学校概要
  • 専攻紹介
  • 募集要項
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • TOPページ
  • 学校概要
  • 専攻紹介
  • 募集要項
  • オープンキャンパス
  • 資料請求

総合デザイン学科 ゲーム/3DCG 専攻

想像した世界をつくる楽しさ。

3Dというものは現代において当たり前の時代になってきました。 ゲームや映画業界だけでなく、アニメ業界やインテリア、建築業界、 医療関係やアクセサリー、フィギュア原型など、 時代の潮流に沿って3Dの存在は増え続けていきます。 多種多様な業界で必要とされ、様々なものをつくることができる3Dは、 まさに想像を形にすることができる技術といえます。

3DCGソフトやゲームエンジン「unity」を使用し ゲーム・アニメ業界はもちろん、フィギュア造形、 映画やインテリアなど多方面で活躍をすることが できるクリエイターを育てます。

➡ ゲームやアニメのキャラをつくってみたい!
➡ キャラクターを動かしたり踊らせたい!
➡ ものづくりが大好き!
➡ フィギュア制作に興味がある!

目指せる職種

● 3DCGデザイナー
● ゲームデザイナー
● 3Dキャラクターモデラー
● 3D背景モデラー

● 3Dアニメーター
● 映像クリエイター
● フィギュア原型師
● etc...

就職実績

● 株式会社セガ札幌スタジオ
● ㈱きしだ StudioBACU
● 株式会社トーセ
● ㈱Quatro A

● 株式会社ハ・ン・ド
● 株式会社アレクト
● ゲームドゥ有限会社
● etc...

ゲーム/3DCG専攻のポイント

 

 

 

楽しみながらもしっかり学べる環境

 

 

最新ゲーミングPCやVRヘッドセット、3Dプリンターを完備!
PCデスクにはゲーミングチェアが一人一台備え付けられており
快適に作業を行うことができます!

 

ゲーム/3DCG専攻の授業内容

 

 

つくることに特化させ、就職後すぐにでも活躍できることを目的とした実践的なカリキュラムを構築。

3DCGデザイン

 

3DCGモデリングを中心に、3Dアニメーションの基本やポートフォリオ制作、映像制作など、つくりたいものを形にするための知識と技術を学びます。

 

3DArtist(造形)

 

まるで粘土のように形を作るソフトを使用し、キャラクターやモンスター等を制作することで、ゲーム、3D業界に必要な造形技術を学びます。

 

ゲームエンジン

 

ゲームエンジン「unity」を使用し、ゲームやVR等、様々な映像表現技法を学びます。unityは全世界で100万人以上 の開発者が使用しています。

 

アナログ技術

 

制作の基礎となるアナログ表現を学び、3Dに必要な観察力、空間認識能力を養います。 また美術館に行き本物に触れることで感性を磨きます。

 

時間割の例

 

 

● 実習 ● 座学  

 MONTUEWEDTHUFRI
1
9:20~10:50
●3DCG演習Ⅰ●基礎デッサン●3DArtist基礎●3DCG演習Ⅱ●3DArtist基礎
2
11:00~12:30
●3DCG演習Ⅰ●基礎デッサン●3DArtist基礎●3DCG演習Ⅱ●3DArtist基礎
お昼休み
3
13:20~14:50
●ソーシャル
コミュニケーション
●視覚伝達論

●ゲームエンジン
基礎

●基礎CG-
4
15:00~16:30
--●ゲームエンジン
基礎
--

※カリキュラム・時間割は教育効果を考慮し、年度により変更になる場合があります。

ゲーム/3DCG専攻を体験

ゲーム/3DCG専攻の実際の授業内容をオープンキャンパスで体験していただけます。
入学に関するご相談や、不安ごとなども直接スタッフとお話しいただける機会です。

お申込みはこちら
 

総合デザイン学科 ゲーム/3DCG 専攻

想像した世界を
つくる楽しさ。

3Dというものは現代において当たり前の時代になってきました。 ゲームや映画業界だけでなく、アニメやインテリア、アクセサリーにフィギュアなど、 多種多様な業界で必要とされ、様々なものをつくることができる3Dは、 まさに想像を形にすることができる技術といえます。

3DCGソフトやゲームエンジンを使用し ゲーム・アニメ業界はもちろん、フィギュア造形に映画 など多方面で活躍をすることができるクリエイターを育てます。


目指せる職種

3DCGデザイナー / ゲームデザイナー / 3Dキャラクターモデラー / 3D背景モデラー / 3Dアニメーター / 映像クリエイター / フィギュア原型師 etc...


就職実績

株式会社セガ札幌スタジオ / ㈱きしだ StudioBACU / 株式会社トーセ / ㈱Quatro A / 株式会社ハ・ン・ド / 株式会社アレクト / ゲームドゥ有限会社 etc...

4つのおすすめPOINT

 

 

 

楽しみながらもしっかり学べる環境

 

最新のゲーミングPCやVRヘッドセットを完備。PCデスクにはゲーミングチェアが一人一台備え付けられており、 快適に作業を行うことができます!

カリキュラム・授業紹介

 

 


3DCGデザイン

3DCGモデリングを中心に、3Dアニメーションの基本やポートフォリオ制作、映像制作など、つくりたいものを形にするための知識と技術を学びます。


3DArtist(造形)

まるで粘土のように形を作るソフトを使用し、キャラクターやモンスター等を制作することで、ゲーム、3D業界に必要な造形技術を学びます。


ゲームエンジン

ゲームエンジン「unity」を使用し、ゲームやVR等、様々な映像表現技法を学びます。unityは全世界で100万人以上 の開発者が使用しています。


アナログ技術

制作の基礎となるアナログ表現を学び、3Dに必要な観察力、空間認識能力を養います。 また美術館に行き本物に触れることで感性を磨きます。

時間割の例

 

 

● 実習 ● 座学  

 MONTUEWEDTHUFRI
1
9:20~10:50
●3DCG演習Ⅰ●基礎デッサン●3DArtist基礎●3DCG演習Ⅱ●3DArtist基礎
2
11:00~12:30
●3DCG演習Ⅰ●基礎デッサン●3DArtist基礎●3DCG演習Ⅱ●3DArtist基礎
お昼休み
3
13:20~14:50
●ソーシャル
コミュニケーション
●視覚伝達論

●ゲームエンジン
基礎

●基礎CG-
4
15:00~16:30
--●ゲームエンジン
基礎
--

※カリキュラム・時間割は教育効果を考慮し、年度により変更になる場合があります。

ゲーム/3DCG専攻を体験

 

 

ゲーム/3DCG専攻の実際の授業内容をオープンキャンパスで体験していただけます。
入学に関するご相談や、不安ごとなども直接スタッフとお話しいただける機会です。

お申込みはこちら

 

 

学校法人 北海道安達学園

専門学校札幌デザイナー学院

■所在地・連絡先
札幌市中央区大通西9丁目3-12

TEL:0120-129-014 FAX:011-261-5007
メール:info@sdg.ac.jp

Copyright © 専門学校札幌デザイナー学院 All Rights Reserved.

学校法人 北海道安達学園
専門学校札幌デザイナー学院

■所在地・連絡先
札幌市中央区大通西9丁目3-12

TEL:0120-129-014 FAX:011-261-5007
メール:info@sdg.ac.jp

Copyright © 専門学校札幌デザイナー学院 All Rights Reserved.