


難しいというイメージを抱えてしまう
3DCG・ゲームの制作

しかし・・・
IT業界の急成長によって誕生した
ゲームエンジンとVRで
IT業界の急成長によって誕生した
ゲームエンジンとVRで
プログラミングが初めてでも!粘土細工やプラモデルと同じような感覚!
簡単に3DCG・ゲームが作れる!
例えば・・・
ゲームエンジンを使えば本格的な3DCG・ゲームをサクッと作ることができます。
そして、VRでは「実際に物に手を伸ばし、つかみ、操作する」という環境の中での制作が可能!
そして、VRでは「実際に物に手を伸ばし、つかみ、操作する」という環境の中での制作が可能!
Unreal Engineを採用したゲームソフト
ドラクエⅩⅠ/ドラゴンボールファイターズ/ストリートファイターⅤ/キングダムハーツⅢ/鉄拳7
OCTOPATH TRAVELER/フォートナイト/スクール オブ ラグナロク/車でGO!!/ など
OCTOPATH TRAVELER/フォートナイト/スクール オブ ラグナロク/車でGO!!/ など
昔と比較しても・・・
自動化と効率化で作業時間が大きく削減!
それだけではなく、3DCG・ゲーム制作の簡略化を実現!
それだけではなく、3DCG・ゲーム制作の簡略化を実現!
現在、スマホにカメラ機能が付いていて当たり前の時代。
最新機種になると3DCGが作成ができる機能も付いています。それだけ以前と違って3DCGが身近になっているということ。ゼロからのスタートでも札幌デザイナー学院が最新の知識と技術であなたをプロの道へと導きます。
最新機種になると3DCGが作成ができる機能も付いています。それだけ以前と違って3DCGが身近になっているということ。ゼロからのスタートでも札幌デザイナー学院が最新の知識と技術であなたをプロの道へと導きます。

札幌デザイナー学院 ゲーム・VR専攻
札幌デザイナー学院のゲーム・VR専攻とは?
ゲームの未来がここにある。
最新の「ゲームエンジン + VR」を駆使したゲーム制作。
最新の「ゲームエンジン + VR」を駆使したゲーム制作。
仮想空間内=ゲームの世界に自分が入り「より早く・より簡単に」直感的なゲーム制作が可能に。次世代のゲームクリエイターを育成します。ゲームの未来はあなたの手の中に。
札幌デザイナー学院の特徴と強み
最新のカリキュラム
最新技術の研究と導入を常に行い、目まぐるしいスピードで進化するゲーム業界の未来を予測した最新のカリキュラムを構築。Unity認定試験・ITパスポート試験の取得により実力を証明。
実際に以下のような3Dを作ることが可能。
制作した3Dはゲームキャラクターとして組み込むことができ、オンラインで公開することもできます!
制作した3Dはゲームキャラクターとして組み込むことができ、オンラインで公開することもできます!

※マウスでぐるぐる回すことができます。
※この3Dモデルはあくまでもサンプルです。
※この3Dモデルはあくまでもサンプルです。
基礎もしっかりマスター
制作の基礎となるアナログ表現、デッサン・キャラクターデザインなど、プロのデザイナー、イラストレーターによる直接指導。魅力的な作品を生み出すための基礎を徹底的に身に付けます。
プロの講師が指導してくれるからこそ!
スキルを基礎からしっかり身に付けることができる!
スキルを基礎からしっかり身に付けることができる!

楽しみながら学べる環境
最新のゲーミングPC、Oculus rift(VRヘッドセット)だけではなく、アーケードゲーム、家庭用ゲーム機など楽しみながら学べる設備が充実。ゲームをしながら研究し、発想力も養います。
授業カリキュラム
1年次
各専攻で学ぶこと
3DCG基礎(モデリング/背景/モーション) | ゲームの世界に必要なクリエイティブ全般を学ぶ。 |
---|---|
UI・UXデザイン | 流行を意識しつつ、伝わりやすく、使いやすいUI・UXを学ぶ。 |
VR・ゲーム造形 | 実際にVRの環境で3DCGを制作する。 |
コンピュータ/ゲーム概論 | ゲームのしくみ、考え方等を実例をもとに学ぶ。 |
プログラム基礎 | 基礎から知っておくべきレベルまでを指導します。 |
資格対策(Unity,国家資格) | 模擬問題を通して、資格取得を目指す。 |
全専攻共通で学ぶこと
視覚伝達論 | 「言葉を使ったコミュニケーション」と「言葉を使わないコミュニケーション」の違いについて映像作品などを見ながら学び、デザインが果たす役割を考える。 |
---|---|
ソーシャルC | 社会人として必要な働く時のマナーやコミュニケーション能力を身に付ける。同時に、ビジネス能力検定3級を目指す。 |
デッサン | 鉛筆の削り方から色の濃淡による立体表現、人物などを描く基礎技術を身に付け、構図やプロポーションを学ぶ。 |
基礎CG | コンピューターの基本操作やデータの作成方法からはじまり、デザインに必要なlllustrator、Photoshopの基本的な使い方を学ぶ。 |
キャラデザ | オリジナルキャラクターのバリエーション制作を学びます。 |
2年次
各専攻で学ぶこと
3DCG研究(モデリング/背景/モーション) | 普段、遊んでいるゲームを作りて側の観点で学ぶ。 |
---|---|
UI・UXデザイン | 流行を意識しつつ、操作を通して演出効果としてのUI・UXデザインを考える。 |
VR・ゲーム造形 | 実際にVR内で制作したキャラクター・アイテム等をゲームの世界に導入する。 |
ゲームプランニング | 市場調査から企画・プランニングまでを考察する。 |
就職対策・業界研究 | 業界就職に向けての準備や指導を行う。 |
資格対策(Unity,国家資格) | 模擬問題を通して、資格取得を目指す。 |
プログラム基礎 | ゲームの仕組みに必要なプログラミングを学ぶ。 |
全専攻共通で学ぶこと
デッサン | 物の見え方や表現方法を実践的に学びます。 |
---|
目指せる資格
Unity認定試験 3D Artist | Unity 3D アーティスト認定試験では、Unity で作業するために必要となる芸術面および技術面でのコアなスキルが試されます。認定を受けることで、リアルタイムでインタラクティブなソフトウェアのプロジェクトのコンセプト提案からローンチまでにわたり、美術面で質の高い仕事を遂行できることを雇用者に示すことができます。 |
---|---|
ITパスポート試験(国家資格) | ITパスポート試験は情報処理技術者試験の一試験区分であり、「情報処理の促進に関する法律」に基づく国家試験 |
目指せる職種
企画設計/環境構築/費用管理
デザイン系クリエイター
ゲーム技術者
目指せる職種と仕事内容
職種 | 仕事内容 | |
---|---|---|
企画・設計・構築・管理 | プランナー・プロデューサー | 現場監督、現場助監督、進捗管理、費用管理等 |
ゲームエンジン開発プログラマー | ゲームエンジン作成、ミドルウェアの作成、研究、サポート | |
テクニカルデザイナー | 3Dソフトウェアでデザインデータを作成、研究、サポート | |
デザイン系クリエイター | 3DCGデザイナー | 3Dモデリング、アニメーション |
エフェクトデザイナー | 3Dモデリング、アニメーション | |
UIデザイナー | 3Dモデリング、アニメーション | |
サウンドクリエイター | 音楽・音源編集、作詞、作曲 | |
VR・AR・MRエンジニア | これからの職業。仮想空間でのクリエイト | |
メディアアーティスト | これからの職業。新しいメディアでの表現のクリエイター | |
ICT技術者 | ゲームプログラマー | ゲームエンジン上でのゲームプログラミングを行う |
サーバープログラマー | ゲームとサーバ間の通信監理。対戦系MOやMMORPG等のサーバープログラム | |
インフラエンジニア | AWS、GCP、その他UNIX/Linuxのサーバー構築と運用、社内ネットワークの構築と運用 | |
デバッカー | ゲームのバグのチェック、仕様通りに動くかのチェック |

札幌デザイナー学院の就職実績
数多くの先輩達が夢を叶えて、業界で活躍しています。
札幌デザイナー学院には、大学や一般の求人では得られない各業界の求人情報が多数寄せられています。
それは時代に合わせた最新の設備やカリキュラムを導入し、進化を続ける業界に通用する即戦力を育ててきた実績があるからです。各業界との強いパイプがあなたの夢を叶えていきます。
それは時代に合わせた最新の設備やカリキュラムを導入し、進化を続ける業界に通用する即戦力を育ててきた実績があるからです。各業界との強いパイプがあなたの夢を叶えていきます。
2018年3月卒業生実績 就職希望者51名 就職決定49名(2018年4月1日現在)
卒業生の就職先(ゲーム業界)
- ㈱トーセ
- ㈱グルーブ・ボックス・ジャパン
- ㈱オートクチュール
- ㈱QuatroA (ゲームデザイナー職)
- ㈱QuatroA (ゲームプランナー職)
- ㈱トライシス
- ㈱INDETAIL
- ㈲エウクレイア
- ㈲ゲーム・ドゥ
- ㈱ハ・ン・ド
- ㈱メディア・マジック
- ㈱エイタロウソフト
- ㈱アレクト
札幌デザイナー学院 卒業生からのメッセージ
充実の就職サポート
サポート体制が整っているから就職に強い!
札幌デザイナー学院 9つの就職サポート
札幌デザイナー学院の就職サポート体制は万全!
就職をサポートしてくれるキャリアセンター、他にも就職セミナー、面接レッスンなど、サポート体制がしっかり整っています。
もちろん、担任の先生もサポートしてくれるので安心して就職活動を行っていくことができます。
就職をサポートしてくれるキャリアセンター、他にも就職セミナー、面接レッスンなど、サポート体制がしっかり整っています。
もちろん、担任の先生もサポートしてくれるので安心して就職活動を行っていくことができます。
札幌デザイナー学院 9つの就職サポート
キャリアセンター
個人カウンセリングで最適な就職先を見つけるためのアドバイスを受けることができるので安心して就職先を見つけることができます。
就職セミナー
企業の採用担当者を学校にお迎えして、業務内容や新人に求める要素を直接、伺います。就職活動や内定獲得のためのポイントなど貴重な情報を得られる絶好の機会です。
担任サポート
クラス担任が入学時から卒業まで学生一人ひとりの適性や学習状況を把握し、就職活動をサポート。各業界の職業人としての心構えも指導します。
面接レッスン
面接レッスンでは、数多くの社会人を輩出してきた、本校のマナー講師や、様々な業界で採用試験に携わった教職員などから、直接指導とアドバイスを受けることができます。
就職対策授業
受験する企業の採用方法に応じて、無償で様々な対策授業もあり、エントリーシート・履歴書の添削、言葉遣い、立ち居振る舞いなど様々な指導を受けることができます。
業界アルバイト紹介
各業界のアルバイト先を紹介します。希望する業界や会社に自分を売り込む第一歩ともなります。
インターシップ
企業の現場で一定期間実際の仕事にふれ、授業だけでは身につけられない実践的なノウハウを吸収します。
豊富な求人情報
最新求人情報が豊富に用意されています。職種や勤務地、給与、待遇から希望に合った就職先を見つけることができます。
卒業後もサポート
卒業生であれば、いつでも就職・再就職・キャリアアップの相談、アドバイスを受けることができます。
